船上ウェディング・結婚式 神戸コンチェルト トップ > お役立ちコラム > 結婚式に異性の友達を呼びたい!マナー的にあり?注意点は?

結婚式に異性の友達を呼びたい!マナー的にあり?注意点は?

結婚式の準備にあたって気を遣うのが、どんなゲストを呼ぶかということではないでしょうか。
そして誰を招待するか考える上では「異性の友達を呼んでもいいの?」という点にも気を遣ってしまうでしょう。
そこで異性のゲストにまつわる注意点や、気をつけたい内容をご紹介していきます。

結婚式に異性の友達を招待してもいい?

結婚式では、新郎新婦ともにそれぞれの親族、ビジネス関係の相手、恩師、友人などをゲストに招きます。
このとき、「異性の友達を呼ぶ」ということについてはややデリケートな問題となります。
古くは、結婚式に異性の友達を招くことはよくないことと考えられてきました。
しかし現代では昔ほど厳格に考えられておらず、「異性のゲストは絶対にNG」というようには扱われていません。

実際、「結婚式を挙げたときに異性の友達を招待した!」というご夫婦もめずらしくありませんよ。
しかし、年配のゲストの場合には特に、古くからのルールを重視していることもあるでしょう。
新郎新婦は気にしていなくとも親族があまりいい印象をもたない可能性もあるため、注意が必要となります。

異性の友達を呼ぶとき事前に確認しておくべきこと

異性の友達を結婚式に招待するときには、まずパートナーに相談するようにしましょう。
必ずパートナーの理解を得た上で、結婚式に招待するようにしてください。
パートナーと顔見知りの状態であれば、比較的トラブルも招きにくくなるため結婚式当日までのあいだ、できるだけ早いうちにパートナーへ紹介しておくことが望ましいでしょう。
異性の友達のことをパートナーがなにも知らないとなると、やはりいい気持ちにはなりません。

さらに、本当は嫌だと考えていても無理をして「ゲストに呼んでいいよ」と答えてしまう可能性もあります。
もしパートナーが本当は嫌なのでは、と思うようなきっかけがあれば汲み取り、諦めることも必要かもしれません。
また、パートナーからの了解が得られたあとは両家の両親にも伝えましょう。

前述の通り、年齢が高くなればなるほど「異性の友達を招待するなんて理解できない」と感じてしまう可能性が高くなります。
そのためあらかじめ、結婚式には異性の友達も招く予定であること、その人との関係なのか、結婚式に招待したい理由なども踏まえて伝えておきましょう。
両家の両親が納得できていないようであれば、押し切って異性の友達を招くことはやめてください。

ちなみに、過去に恋人だった期間のある相手を招くのはタブーです。
「現在はなんの感情もなく、ただの友達」というケースでも、どうしてもよく思われません。
パートナーやその親族に配慮して、元カレや元カノは呼ばないようにしてください。

異性の友達を招待するときに意識すること

「異性の友達を招待する」と決めたら、新郎新婦とも異性の友達を含めたゲストを招くようにしましょう。
どちらか片方だけが異性を呼び、パートナーは同性のみ……とならないよう、事前にしっかり打ち合わせをしておきたいものです。

また、異性の友達を招待するときには、個人ではなくグループで招くことを意識しましょう。
異性の友達がひとりだけぽつんといる状態では、周囲から見てもどこか浮いたような印象になりかねません。
ほかのゲストから見ても、思わず邪推しやすくなるでしょう。

しかし「高校時代の友人」というようにグループで固まっていれば、関係性もわかりやすくなります。
グループで招待すれば席も固まることができ、席次表にも関係性を記載できます。

席については、披露宴会場の中心あたりに位置させるのがおすすめです。
新郎ゲストと新婦ゲストの境目であれば、ゲストの性別も目立ちすぎることがありません。
特に、円卓の席ではレイアウトもしやすくなりますよ。

異性の友達を呼ぶことになったあと気を配ること

異性の友達をゲストとして招待したあとは、その相手への配慮も忘れてはいけません。
席順によっては、異性のゲストが居心地悪く感じてしまう可能性もあります。
居心地の悪い状況を避けるためには、来てほしい異性の友達の友人も誘うなどの心遣いが必要です。

また、披露宴ではかしこまった雰囲気になりやすいものの、二次会やウエディングパーティーのようなカジュアルな場ではそこまで疎外感を感じないかもしれません。
そのため、異性の友達はそちらから参加してもらうようにお誘いするというのもひとつの手と言えるでしょう。

まとめ

結婚式という特別なシーンでは、招待するゲストへも特別な配慮や心遣いが必要不可欠です。
異性のゲストを招くこと自体は問題ではありませんが、人によっては違和感を覚えることもあるためパートナーや親族が嫌がっているのであれば辞めたほうが無難でしょう。
招待することになったときは、ゲストが気まずい思いをしないよう席にも配慮し、ぽつんと疎外感を覚えないように気を配ってください。

コラム監修者

神戸コンチェルトウェディング
ウェディングプランナー

畠中 ひろえ
Hiroe Hatanaka

結婚を機に、ウェディングプランナーに転身し、一部上場企業などの大手ゲストハウスやプロデュース会社でプランナー・マネージャーとして勤務。
そして、セールススーパーバイザーとして独立し、結婚式場とプランナー教育およびマネジメントのコンサルティングを提供。
コアファイズ株式会社の代表取締役に就任し、コンチェルトウェディングの結婚式プロデュースに従事しています。

WEDDING REPORT
挙式レポート

  • パパママ・ファミリー婚 ~新たな家族のお披露目~
  • 大人のクリスマス結婚式
  • 船上で叶えた海外風挙式
  • ようやくたどり着いた11月22日